HOME > 3Rの取り組み > リユースの進捗 > 4.第二次3R推進自主行動計画におけるリユースの取り組み(2011年度~2015年度)

印刷する

リユースの進捗

4.第二次3R推進自主行動計画におけるリユースの取り組み(2011年~2015年)

2015年度までの5年間の活動計画(2011年3月公表)

PET ボトルのリユースは、ごく限られた条件下においてしか成立しないことが明らかになりました。
今後は、リユース領域に近い、食品・飲料ボトルへのリサイクル(再生利用)の検討を行っていきます。

リユース領域に近い、食品・飲料容器へのリサイクル(ボトルへの再生利用)に関する調査、研究の支援を行う。
  第1期:厚生労働省での基準作成に参加
  第2期:飲料容器での安心・安全性を確保した再生利用の検討

※PETボトルにおける3R推進のための第二次自主行動計画の詳細は 2011年度~15年度の5年間の  計画(2011年3月策定)参照

年度ごとの進捗概要

◆2011年度

・リユースについての特記事項はありません

● 参考情報(ボトルtoボトル関連)

  • 厚生労働省主催「食品用器具及び容器包装における再生プラスチック材料の使用に関する食品衛生指針」策定WGに参画した。
  • メカニカルリサイクルBtoB(物理的再生法)による商品導入が開始した。
  • 2011年度PETボトル(BtoBによる指定PETボトル)への再生PET樹脂使用量 24.6千トン

※PETボトルリサイクル推進協議会のリユースに関する判断については
 2012年次報告書5.リユースを参照

◆2012年度

・リユースについての特記事項はありません

● 参考情報(ボトルtoボトル関連)

  • 厚生労働省より「食品用器具及び容器包装における再生プラスチック材料の使用に関する食品衛生指針」が通達された。
  • 完全循環のケミカルリサイクルに、水平循環のメカニカルリサイクルが加わりボトルtoボトル(BtoB)が充実した。
  • 2012年度PETボトル(BtoBによる指定PETボトル)への再生PET樹脂使用量 27.1千トン

※厚生労働省のガイドラインは 法律・ガイドライン 関連資料・文書など
 「食品用器具及び容器包装における再生プラスチック材料の使用に関する指針(ガイドライン)について」を参照

◆2013年度

・リユースについての特記事項はありません

● 参考情報(ボトルtoボトル関連)

  • メカニカルリサイクルを主体にBtoBが伸展した。
  • 2013年度PETボトル(BtoBによる指定PETボトル)への再生PET樹脂使用量 40.3千トン

◆2014年度

・リユースについての特記事項はありません

● 参考情報(ボトルtoボトル関連)

  • PETボトル自主設計ガイドラインにボトルtoボトル対応項目の追加を検討した。
  • 2014年度PETボトル(BtoBによる指定PETボトル)への再生PET樹脂使用量 33.6千トン

※自主設計ガイドラインへのボトルtoボトル対応については
 法律・ガイドライン PETボトル自主設計ガイドラインを参照

◆2015年度

・リユースについての特記事項はありません

● 参考情報(ボトルtoボトル関連)

  • BtoB向けメカニカルリサイクル設備の増設が報告されていることもあり、循環型リサイクルであるBtoBの今後の伸長が見込まれている。
  • 2015年度PETボトル(BtoBによる指定PETボトル)への再生PET樹脂使用量 37.2千トン

※自主設計ガイドラインへのボトルtoボトル対応については
 法律・ガイドライン PETボトル自主設計ガイドラインを参照

※1.はじめに(PETボトルのリユースとは)はここをクリックしてください

※2.3R推進自主行動計画策定以前のリユースの取り組み(2005年度まで)はここをクリックしてください

※3.第一次3R推進自主行動計画(2006年度~2010年度)のリユースの取り組みはここをクリックしてください

ページの先頭へ