HOME > 統計データ > リサイクル率の算出

印刷する

リサイクル率の算出

2022年度リサイクル率は86.9%

2022年度の国内の指定PETボトルの販売本数は輸入製品も含め前年度より6億本増の254億本となり、分母となる指定PETボトル販売量は前年度より2千トン増の583千トン(前年度比0.3%増)でした。一方、分子となるリサイクル量は、国内再資源化量414千トン(同9.8%増)、海外再資源化量92千トン(同24.8%減)にて合計で506千トン(同1.4%増)でした。
その結果、リサイクル率は86.9%となり、前年度に続き85%以上の目標を上回ることができました(図3)。

図3:回収・リサイクルの概要

リサイクル率の推移

中国の廃棄物輸入禁止は2018年から継続しており、使用済みPETボトルの輸出量の減少により海外再資源化量は年々低下傾向にあり、リサイクルの国内循環へのシフトが進んでいます(図4)。

図4:国内再資源化と海外再資源化

PETボトルリサイクル率の算定方法

回収量調査にあたって、市町村回収については、環境省発表速報データを使用するとともに、使用済みPETボトルの回収、再商品化を行う事業者へのアンケート調査を行い、国内リサイクル向けの回収量を集計しています。
また、輸出量調査にあたって、使用済みPETボトルのフレーク品については、財務省貿易統計値を使用しています。また、別途、PETくず輸出事業者へのアンケート調査を行い、輸出量を集計しています。

●2022年度リサイクル率算定の詳細

【分母】指定PETボトル販売量

  1. 1)

    国内製品販売量:574,209トン・・・【1】

  2. 2)

    輸入製品販売量:8,582トン・・・【2】
    推進協議会調査

  3.   

      ※指定PETボトル販売量
    = 【1】 + 【2】 = 582,791トン ・・・A

【分子】使用済みPETボトルの再資源化量

  1. 1)

    国内再資源化量

    1. a)市町村回収量(分別基準適合物量): 329,928トン ・・・【3】
      環境省データ(速報値)
      市町村指定法人引取り実績:219,676トン ・・・【4】
      日本容器包装リサイクル協会データ
      市町村独自処理量(【3】 - 【4】):110,252トン ・・・【5】
    2. b)事業系ボトル回収量: 332,130トン ・・・【6】
      推進協議会調査
    3. c)回収後の国内処理・海外処理の割合
      市町村回収での国内処理割合:92.2% ・・・【7】
      事業系回収での国内処理割合:68.8% ・・・【8】
      推進協議会調査
    4. d)国内向け回収量
      市町村回収国内向け量(【3】 × 【7】): 304,257トン ・・・【9】
      事業系回収国内向け量(【6】 × 【8】): 228,663トン ・・・【10】
    5. e)再資源化率
      市町村回収での再資源化率:82.4% ・・・【11】
      日本容器包装リサイクル協会データ
      事業系回収での資源化率:71.6% ・・・【12】
      推進協議会調査
  2.   

      ※国内再資源化量
    = 【9】 × 【11】 + 【10】 × 【12】 = 414,485トン ・・・B

  1. 2)

    海外再資源化量

    1. a)フレーク状PETくず輸出量:93,029トン ・・・【13】
      財務省発表貿易統計
    2. b)市町村回収での国内1次処理の歩留率:79.3% ・・・【14】
      海外輸出向け国内1次処理の歩留率:73.5% ・・・【15】 推進協議会調査
    3. c)海外向け回収量
      市町村回収海外向け量(【3】×(1-【7】)):25,671トン・・・【17】
      事業系回収海外向け量(【13】- (【17】×【15】)) /【16】+【14】:98,860トン・・・【18】

  2.   

      ※海外再資源化量
    =【17】×【11】+【18】×【12】=91,939トン・・・C

【リサイクル量・リサイクル率】
リサイクル量 =B+C = 506,424トン・・・Y
リサイクル率 =Y/A = 86.9%

端数処理のため、数値が合わない場合があります。

ページの先頭へ