※「環境フェスタ2004」は終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
PETボトルリサイクル推進協議会〈小間番号C-4〉
循環型社会を目指して
-PETボトルリサイクル推進協議会-
回収率の向上とボトルtoボトル
我が国のPETボトルのリサイクル率は世界最高水準となる50%を達成しました。PETボトルの分別収集は2,747の市町村で実施され、全国の85%まで増加し、約20万トンのPETボトルが再生されています。
当協議会が支援する化学分解法によるボトルtoボトルのリサイクルはその衛生安全性が食品安全委員会で確認され、4月から商品化がスタートしました。従来の再商品化製品の開発もグリーン購入法の浸透と共に大きく需要を伸ばし定着しています。
ボトル設計による減量化が進み、3Rの循環型社会に適した「PETボトルリサイクル」が完成に近づきつつあります。
暮らしとすまいの環境フェスタ2004では、PETボトルの製法、利点、再利用の紹介により、PETボトルリサイクルを身近に実感して頂くとともに、環境学習にも役立つ展示を行います。
● タイトル |
暮らしとすまいの環境フェスタ2004 |
● テーマ |
人と地球にやさしい暮らし~わが家でできることからはじめてみませんか~ |
● 目的 |
限られた資源の無駄使いをやめ、同時に地球環境に負荷がかからないように暮らすためには、わたしたちひとりひとりが「環境」に対して意識を持ち、自身の価値観やライフスタイルを見直し「環境」に調和してゆくことが不可欠です。 |
● 会期 |
2004年6月18日(金)・19日(土)・20日(日) 3日間 |
● 会場 |
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール・展示面積/5,327m2) |
● 主催 |
中日新聞社 |
● 後援 |
環境省 中部地区環境対策調査官事務所、経済産業省 中部経済産業局、 |
● 連携協力 |
財団法人2005年日本国際博覧会協会 |
● 企画運営 |
暮らしとすまいの環境フェスタ運営事務局(株式会社中日アド企画内) |
● 来場対象 |
|
● 来場目標 |
45,000人 |
● 入場料 |
無料 |
● 主催者URL |
名古屋市中小企業振興会館
[管理:(財)名古屋都市産業振興公社] 名古屋市の中心に立地する巨大な展示場。東海3県下における知名度も高く、交通の便が良いため、大多数の来場者を確保できます。 |
|
![]() |
公共機関でお越しの場合
お車でお越しの場合(駐車場約600台/有料)