RING PETBOTTLE RECYCLING
事業系PETボトルのリサイクル
 容器包装リサイクル法では、家庭から出る一般廃棄物と呼ばれるPETボトルを対象としていますが、それ以外の店頭、駅、遊園地、ビル等で回収されるものは事業系PETボトルと呼ばれています。これらのPETボトルも分別され、リサイクルされています。
 PETボトルリサイクル推進協議会では、今年度(2002年)にこの事業系PETボトルについて調査を予定しています。この事業系PETボトルリサイクルの一例として、JR東日本の取組みをご紹介します。
■ごみの再資源化への取組み〜JR東日本〜
PETボトルの手選別作業風景
PETボトルの手選別作業風景(品川駅)
PETボトル専用のリサイクル工場
PETボトル専用のリサイクル工場(品川駅)
ここでフレーク化(製品化)している
 JR東日本では、駅で収集されるごみの再資源化を積極的に実施し、使用済み切符はトイレットペーパーに、新聞紙はコピー用紙にリサイクルしています。また、微粉末にした新聞紙をポリエチレンと混合し、ごみ袋を開発しました。このごみ袋は駅での利用だけでなく、東京都をはじめ、多摩市や川崎市の指定ごみ袋にも採用されています。その他、PETボトル、スチール缶、アルミ缶、ビンも分別・リサイクルされています。
 特にごみの発生量が多い首都圏では、上野、大宮、新木場にリサイクルセンターを設置しています。一日に15〜20トン発生する23区内の駅の缶・びん・PETボトルは、上野駅地下のリサイクルセンターで分別処理が行われています。中でもPETボトルの量が多くなってきたため、2001年10月に品川駅構内にPETボトル専用の設備を作り、上野駅で分別され運ばれてきたPETボトルは、ここでリサイクルされるようになりました。PETボトルはキャップやラベルを除去して粉砕、洗浄しフレークにリサイクルされます。このフレークは主に卵パックや書類ホルダーに生まれ変わります。
 これらの施設はJR東日本のリサイクル関係の業務を担当している(株)東日本環境アクセスが管理・運営をしています。身近にありながら、普段は気づかないところでもPETボトルがしっかりとリサイクルされていて心強く感じました。

(株式会社東日本環境アクセス  上野駅リサイクルセンター 岡村文男所長)
(取材 RING編集委員)
TOP BACKNEXT PET
PETボトルリサイクル推進協議会