自治体の取り組み事例
広島市(広島県)
「110万人のごみゼロ宣言」で、リサイクル量を倍増に
 広島市は人口114万人。昭和40年代の高度経済成長期にごみが急増しました。
 その対策として1975年に「ごみ非常事態宣言」を発表し、1976年6月全国に先駆けて5種類の分別収集を開始しました。その後、2001年にPETボトルが加わり6種類となりました。
 2004年4月には、容器包装リサイクル法に対応するため8種類分別にし、7月からは市民、事業者、行政が一体となってごみ減量、リサイクルを進めるための目標と具体的行動を示す減量プログラム「110万人のごみゼロ宣言」を発表し、全市を挙げて取り組んでいます。
 減量プログラムの目標は3つあります。1年間44万トンのごみ総排出量を2008年度で35万トンに(20%減)2年間4.6万トンのリサイクル量を2008年度で8.6万トンに(倍増)3年間10.2万トンの埋め立て処分量を2008年度で5.1万トン(50%減)にすることです。ゼロエミッションの施策のひとつとして“家庭ごみの分別とリサイクル”が大きな柱になっています。2004年4月からPETボトル収集は、月2回から週1回になりました。収集量も1,473トン(2003年度)から2,200トン程度(2004年度)になると思われます。30年近く前から「ごみを分けて出す」ことが浸透している広島市民の努力は、ごみ減量化・リサイクル促進において確実に成果となって現れています。

広島市ホームページ http://www.city.hiroshima.jp
コンベアーでの分別作業
PETボトル処理工場
(ダイヤテック広島)
TOP BACKNEXT
●PETボトルリサイクル年次報告書