7.推進協議会の取り込み

(2)フォローアップ報告会、フォーラム、セミナーなどを共同実施

自主行動計画フォローアップ報告会

推進協議会が参画する容器包装8素材による3R推進団体連絡会は、2006年3月に2004年を基準年度とする第1次自主行動計画を発表し、その後毎年度の進行状況を、翌年の12月にフォローアップ報告として報道関係者を招いて公表してきました。
自主行動計画は「Ⅰ.事業者による3R推進に向けた行動計画」および「Ⅱ.主体間の連携に資するための行動計画」の2本の柱で構成され、事業者の決意を表明しています。
2012年度は第2次自主行動計画の2年目となり、連絡会ではその総括を2013年12月11日経団連会館においてフォローアップ報告しました。
なお、数値目標の基準年度は第1次計画を継続し、2004年度とします。

画像:自主行動計画フォローアップ報告会
自主行動計画フォローアップ報告会(2013年12月11日)

容器包装3R推進フォーラム in 川崎

2006年度からスタートした「容器包装3R推進フォーラム」は、自治体・市民・事業者などのさまざまな主体が連携して容器包装3Rを推進する場づくりを目的として開催しています。
2014年2月20日、開催地を川崎として、140名の来場者を迎えて、第8回フォーラムを開催しました。
今年度のフォーラムは、容器包装3Rに関する政策、研究成果、技術開発など関係各主体の先進的な取り組み事例についての情報共有を目的として開催しました。各事例研究では、「リデュース」、「リユース」、「リサイクル」の3つのテーマに分けて、合計9件の発表がなされました。
さらに、「国の3R政策について」と題しての環境省庄子室長、農水省長野室長のお話しを伺い、また、「3Rを推進するためのマーケティング・コミュニケーション戦略」と題しての高橋昭夫明治大学教授による総括講演の後、「意識は高まったが、行動にどうつなげるか、続けるか」をテーマとするパネルディスカッションへと続きました。
会場からのご質問、ご意見も多数あり、例年とは少し趣向を変えた活発なフォーラムとなりました。

画像:容器包装3R推進フォーラム in 川崎( 2014年2月20日)容器包装3R推進フォーラム in 川崎( 2014年2月20日)

容器包装3R連携市民セミナー

2013年度のセミナーは「落語で聞こう!3R」と題し、11月15日に新宿区立四谷区民ホールにて開催され、152人の市民、事業者、行政関係者などが参加しました。
第一部では事例報告として連絡会より事業者の取り組み、NPO法人アクト川崎 庄司佳子氏による「川崎スマートリサイクル」の紹介、NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットの鬼沢良子氏による「市民の疑問に答える3R講座」が報告されました。
続く第二部では林家時蔵師匠の環境落語「笑って身につくエコライフ」が披露され、会場の笑いを誘い、続いて時蔵師匠と関東学院大学教授織朱実氏による対談「3Rと落語」がありました。第三部は「3R推進に向け協働して何ができる?」というテーマで織教授をコーディネーターに第一部報告者や新宿区環境清掃部長伊藤憲夫氏らを交えたパネルディスカッションが繰り広げられました。

画像:容器包装3R連携市民セミナー(2013年11月15日)

容器包装3R連携市民セミナー(2013年11月15日)

主体間の情報交換と意見交換の場の設定(意見交換会)

2013年度は容器包装リサイクル法の2回目の見直し年度に当たり、環境省・経済産業省・農林水産省をはじめとする主務省庁において、容器包装リサイクル法の見直しに向けた検討が始まっています。そこで容器包装の3R推進、今後のあり方や市民・自治体との信頼や連携の強化など、各主体との意見交換や交流を深めるため、3R活動推進フォー ラムとの共催で「容器包装の3Rに関する市民・自治体等との意見交換会」を開催しています。
写真は、今年度すでに開催した岡山市(2013年7月26日)、富山市(2013年10月25日)、東京都墨田区(2014年1月31日)の様子で、出席者からは「他主体との意見交換で認識を新たにした」「日頃疑問に思っていることが理解できた」「機会を多く作って広くPRに努めていただきたい」などの感想をいただいています。

※3R活動推進フォーラム:公益財団法人廃棄物・3R研究財団内の3Rに関する研鑽・啓発、先進的事業の実施・支援、調査研究の実施・支援、国内外の情報の収集、提供などをする組織

画像:岡山市(2013年7月26日)

岡山市(2013年7月26日)

画像:富山市(2013年10月25日)

富山市(2013年10月25日)

画像:東京都墨田区(2014年1月31日)

東京都墨田区(2014年1月31日)

画像:東京都墨田区(2014年1月31日)

東京都墨田区(2014年1月31日)

TOP