1. |
|
2. |
|
3. |
|
4. |
|
5. |
|
6. |
|
7. |
|
8. |
|
9. |
|
10. |
|
● |
|
● |
この報告書は、2001年の第1報以来、今年で13報を重ねております。これまで発刊時には記者発表会にて公開するとともに、消費者啓発の一助として、全国の自治体などへの配布やホームページでの公開も行ってまいりました。
2012年度は、リデュースの一層の進展が確認され、また、メカニカルリサイ
クルによるボトルtoボトル(以下、BtoB)の市場も広がりました。BtoBは
安全・衛生が確保され、飲料容器から飲料容器へというわかりやすい水平
リサイクルによる国内循環です。
また、昨年度よりリサイクルの指標を「回収率」から「リサイクル率」に変更し、さらに、回収量調査の強化を図って、実際の回収からリサイクルの道筋をできるだけ明らかにするように努めております。
さらに今年度のステークホルダーダイアログでは、「PETボトルの再生利用
市場拡大のために Part2」と、引き続きステークホルダーの皆様から業界
を取り巻くさまざまなご意見を頂戴しております。
PETボトルリサイクル推進協議会(以下、推進協議会)は、PETボトルを利用する中身メーカー4団体と、容器および樹脂メーカーの団体であるPETボトル協議会の計5団体で構成されており、以下の活動を推進しています
●設立 |
: |
1993(平成5)年6月22日 |
●会長 |
: |
水戸川 正美 |
●主な活動 |
: |
3R推進活動 |
●事業所所在地 |
: |
東京都中央区日本橋小伝馬町7-16ニッケイビル2階 |
水戸川 正美 会長
※2013年6月11日現在