6.推進協議会の取り込み

中国PETボトルリサイクル技術調査団

第6回中国リサイクルポリエステル国際会議に出席するとともに、リサイクル工場を訪問し、中国での使用済みPETボトルのリサイクル状況を聴取しました。中国で初めてFDAおよび国内認可を取得してBtoB向けにメカニカルリサイクル再生PETを製造するINCOM社、その材料を飲料用PETボトルに使用するHangzhou BC Foodsを見学することが出来ました。中国でのBtoBの開始を実感しました。

画像:中国PETボトルリサイクル調査(2010年9月14~18日)

中国PETボトルリサイクル調査
(2010年9月14~18日)

PETボトルリサイクルシンポジウムを開催

7月に引き続き10月にも貴重な資源である使用済みPETボトルの国内循環をテーマとして当時経済産業省の岡田課長と、独立行政法人国立環境研究所循環型社会・廃棄物研究センター長であった森口氏をお招きし、活発な意見交換が実施されました。

画像:第2回PETボトルリサイクルシンポジウム(2010年10月29日)

第2回PETボトルリサイクルシンポジウム
(2010年10月29日)

着色等リサイクル不適合PETボトルの調査改善活動

推進協議会は、容器包装リサイクル法の対象となる使用済みPETボトルの円滑なリサイクルを促進するため「PETボトル自主設計ガイドライン」を定めています。
近年、ミネラルウォーター、酒、ワイン、マッコリ等のPETボトル入り製品の輸入が増加しています。そこで推進協議会では、着色等不適合ボトルの市場調査を年1回実施し、輸入販売者に改善要請をしています。また、2010年度は日本チェーンストア協会へも、「PETボトル自主設計ガイドライン」への協力を依頼しました。

ホームページの充実

推進協議会の活動全般をホームページに掲載しています。2011年度はより多くのユーザーに閲覧していただくため、リニューアルを実施しました。新着情報としての「お知らせ」、「基礎知識」、「もっと詳しく知る」、「統計データ」、「リサイクル推奨マーク認定商品」、「PETボトルQ&A」に加えて「法律・ガイドライン」、「3Rの取り組み」等の基本コンテンツを掲載しています。
また、推進協議会が発行している「年次報告書」「広報誌RING」「再利用品カタログ」「PETボトルガイドライン」等の出版物もダウンロードすることができます。
小学生を対象にした「子どものペットボトルリサイクルひろば」、「知ってほしいペットボトルのこと」、「だいすきPETボトル」等も人気のコンテンツです。

画像:PETボトルリサイクル推進協議会ホームページ

PETボトルリサイクル推進協議会
ホームページ
http://www.petbottle-rec.gr.jp

PETボトル3R改善事例集

推進協議会は、PETボトルの3R(リデュース、リユース、リサイクル)活動の見える化を推進するため、会員企業の「PETボトル3R改善事例集」を2010年度に作成しました。
今後も継続して、見本となるような「PETボトルの環境配慮設計」事例の収集や内容の充実を図っていきます。

画像:「PETボトル3R改善事例集」

「PETボトル3R改善事例集」

(15)

TOP